お問い合わせ先
中央事務局 | 名古屋大学大学院医学系研究科予防医学 | |
---|---|---|
責任者:若井建志 電話:052-744-2132 |
||
2005年10月12日 開始 |
あまみの生活習慣病予防と長寿に関する研究 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科国際島嶼医療学 |
|
責任者:嶽崎俊郎 電話:099-275-6851 |
||
2005年11月1日 開始 |
J-MICC Study 佐賀地区 佐賀大学医学部予防医学 |
|
責任者:田中恵太郎 電話:0952-34-2286 |
||
2005年11月15日 開始 |
初診の患者様を対象としたがんなど生活習慣病の遺伝・環境要因に関する研究 愛知県がんセンター研究所がん予防研究分野 |
|
責任者:田中英夫 電話:052-762-6111(代表) |
||
2006年1月30日 開始 |
J-MICC Study静岡フィールド | |
共同 | 名古屋大学大学院医学系研究科予防医学 | |
責任者:内藤真理子 電話:052-744-2132 |
||
聖隷予防検診センター健診看護課 | ||
担当者:藤城龍子 電話:053-439-1115 |
||
2006年5月12日 開始 |
日本多施設共同コーホート研究 高島地区 滋賀医科大学公衆衛生学 |
|
責任者:喜多義邦 電話:077-548-2191 |
||
2006年11月20日 開始 |
J-MICC Study 千葉地区 千葉県がんセンター研究局がん予防センター |
|
責任者:三上春夫 電話:043-264-5431(内線5401または5402) |
||
2007年2月15日 開始 |
日本多施設共同コーホート研究 岡崎研究 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学 |
|
責任者:鈴木貞夫 電話:052-861-8176 |
||
2007年5月1日 開始 |
日本多施設共同コーホート研究 京都フィールド 1 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学 |
|
責任者:渡邊能行 電話:075-251-5789 |
||
2008年1月22日 開始 |
J-MICC Study 徳島地区 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部予防医学 |
|
責任者:有澤孝吉 電話:088-633-7073 |
||
2008年6月1日 開始 |
J-MICC Study 大幸研究 名古屋大学大学院医学系研究科予防医学 |
|
責任者:内藤真理子 電話:052-744-2132 |
||
2008年7月7日 開始 |
日本多施設共同コーホート研究 京都フィールド 2 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学 |
|
責任者:渡邊能行 電話:075-251-5789 |
||
2011年2月22日 開始 |
J-MICC Study 静岡・桜ヶ丘地区 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学 |
|
責任者:栗木清典 電話:054-264-5563 |
||
2011年6月20日 開始 |
日本多施設共同コーホート研究 京都フィールド3 京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学 |
|
責任者:渡邊能行 電話:075-251-5789 |
同意の撤回について
一旦研究に参加された場合でも、「やめたい」と思われたときは、参加をやめることができます。参加いただいたときにお渡しした同意撤回請求書をそれぞれの施設の窓口に郵送またはファックスでお送りください。
用紙をなくされた場合は、お手数ですが、こちらの同意の撤回のpdfファイルPDFを印刷していただくか、それぞれの窓口に用紙をご請求ください。